私たちについて

雅筆書道教室の歴史、理念、そして書道の素晴らしさを伝え続ける私たちの想いをご紹介します。

私たちの歩み

2009年、東京都渋谷区に開設された雅筆書道教室は、「心を込めて美しい文字を書く喜び」を 多くの人に伝えたいという想いから始まりました。

現代社会でデジタル化が進む中、手書きの温かみと美しさを大切にし、 日本の伝統文化である書道を通じて、心の豊かさと集中力を養うことを目指しています。

15年間で850名以上の生徒を指導し、それぞれの人生に書道の喜びをお届けしてきました。 初心者から上級者まで、年齢や経験を問わず、すべての人が書道を楽しめる環境を提供しています。

教室の様子

教育理念

一人一人を大切に

個々の学習ペースと目標に合わせた丁寧な指導を心がけています。

伝統を現代に

古来の技法を大切にしながら、現代生活に活かせる書道を指導します。

心の豊かさを育む

書道を通じて集中力と精神的な安定を得られるよう支援します。

講師紹介

橋本 雅子

代表講師・書道師範

• 日本書道協会 師範資格

• 指導歴25年

• 毎日書道会 準師範

• 書道展入賞歴多数

「書道は心を映す鏡です。一人一人の個性を大切にしながら、 美しい文字を書く技術と心の豊かさを育んでいきます。」

田村 慎太郎

副講師・古典書道専門

• 東京芸術大学 書道学科卒

• 指導歴15年

• 古典臨書研究会 会員

• 王羲之研究の専門家

「古典の美しさを現代に伝えることで、書道の奥深さと 歴史的価値を感じていただきたいと思っています。」

佐藤 美和

講師・実用書道専門

• 日本書道学会 正会員

• 指導歴12年

• 実用書道検定 1級

• 硬筆書道検定 1級

「日常生活で活用できる美しい文字を書く技術を身につけることで、 自信を持って文字を書けるようサポートします。」

教室環境

充実した設備

書道専用和室

畳敷きの落ち着いた空間で、集中して書道に取り組めます。

高品質な書道用具

筆、墨、硯、和紙など、すべて厳選された道具を使用できます。

作品展示スペース

生徒の作品を展示し、お互いの成長を共有できる空間です。

教室内部 書道用具

実績と活動

850+

指導した生徒数

15年

教室運営実績

45回

作品展示会開催

98%

生徒満足度

主な活動

  • • 年2回の教室内作品展示会
  • • 地域文化祭への参加
  • • 書道体験ワークショップの開催
  • • 小学校での書道指導サポート
  • • 高齢者施設での書道レクリエーション
  • • 企業研修での書道体験プログラム

受賞歴

  • • 2022年 渋谷区文化振興賞 受賞
  • • 2020年 東京都書道連盟 優秀指導者賞
  • • 2018年 日本書道協会 感謝状
  • • 2015年 毎日書道会 教育功労賞
  • • 生徒作品:全国書道展入選 延べ120作品

教室概要

基本情報

教室名 雅筆書道教室
所在地 〒150-0041
東京都渋谷区神南1-15-3
神南ビル3階
電話番号 03-5468-7890
開校年 2009年

営業時間

平日 10:00 - 21:00
土曜日 9:00 - 18:00
日曜日 9:00 - 18:00
定休日 祝日・年末年始

東京で信頼される書道教室として

雅筆書道教室は、東京都渋谷区で15年間にわたり書道教育に携わってきた実績ある書道教室です。 JR渋谷駅から徒歩8分という好立地にあり、仕事帰りや休日に通いやすい環境を提供しています。 これまでに850名以上の生徒を指導し、初心者から上級者まで幅広い層の方々に 書道の素晴らしさを伝えてきました。

当教室の特徴は、単なる技術指導にとどまらず、書道を通じた人格形成と心の豊かさを重視していることです。 現代社会において失われがちな「静寂の中で集中する時間」を提供し、 生徒一人一人が自分自身と向き合う機会を作っています。 また、日本の伝統文化である書道の歴史的背景や精神的な意味についても学ぶことで、 より深い理解と愛着を持って書道に取り組んでいただけます。

講師陣は全員が書道師範の資格を持つ専門家であり、それぞれが異なる専門分野を持っています。 代表の橋本雅子は25年の指導経験を持ち、初心者から上級者まで幅広い指導を行っています。 田村慎太郎は古典書道の専門家として、王羲之や顔真卿などの古典作品の臨書指導を担当しています。 佐藤美和は実用書道の専門家として、日常生活で活用できる美しい文字の書き方を指導しています。

教室の環境にも細心の注意を払い、畳敷きの和室で書道に集中できる空間を提供しています。 使用する書道用具は厳選された高品質なものを揃え、筆は熊野筆、墨は奈良墨、 硯は端渓硯を使用するなど、本格的な書道を学ぶための環境を整えています。 また、生徒の作品を展示するスペースも設けており、 お互いの成長を共有し合える温かいコミュニティを形成しています。

書道の世界への扉を開きませんか?

体験レッスンでは、書道の基本から丁寧に指導いたします。 お気軽にお問い合わせください。